活動報告

地元

地元にて

  

今朝は地元の小平市小川七番の提灯掛け。地元の皆さんのご協力があって、こうした行事も続いています。感謝!
そして地域を彩ります。私も少しでもお役に立てて嬉しいです。
夜は小平市の上鈴木稲荷神社の宵宮へ。
お昼は天気に恵まれ、とても気持ちの良い1日。武蔵国分寺跡で行われている「AnnBee祭」に行ってきました。まだ桜も残っており、大変多くの皆様が参加されていました。私も楽しい時間を。
そして13時半からは国分寺市主催の「ペンシルロケット水平発射実験70周年記念式典」へ。糸川英夫教授を中心に開発されたペンシルロケットは1955年4月12日に発射試験が初成功。
場所は国分寺市の現早稲田実業学校の所でした。ここから国分寺市は宇宙開発発祥の地として様々な事業を行っています。そんな経緯もあり、太陽を周回する小惑星には「コクブンジ」と名付けられたものも!
小惑星コクブンジの広さは50.3平方キロメートル、国分寺市の面積11.48平方キロメートルよりも大きいです。

PAGE TOP